ブログ
ブログ
H25.11.14(木)秋のドライブへ行ってきました。
2013-11-14
昨日は、雨が降りとても寒い日でしたが、今日は
晴れ暖かい日となりました

朝からとてもいい感じでしたぁ~

これも皆さんの日ごろの行いがいいってことかな

まずは、海浜植物園へ。
「あっ!パイナップル
おぅ~!ばなな
」と声が聞こえてきます。


ひとつひとつ説明文を読まれる方、一目散に出口へ向かう方それぞれでしたが・・・

続いて、ひみ番屋街へ 

入り口で写真を一枚。「はいポーズ
」

それぞれ自分のほしいものを時間内で大慌てで買い込んでおられました。
さて、本格的に寒くなってきました。
これも自然の恵み。
あったかいお鍋がおいしい季節となりました




H25.11.8(金)避難訓練を行いました。
2013-11-08
今日は一段と寒く小雨
がぱらつく一日となりましたが、日中3階洗濯室より出火を想定して、

避難訓練を実施しました 

火災報知機の音、誘導案内の放送をよく聞きあわてずに避難完了

全員が避難したのち、消防署の方から講評をいただき、最後に入居者のみなさん、職員で水消火器による消火
訓練を行いました。
いかに効率的に効果的に行動するかが肝心です

今後も訓練を重ねることで火災予防についての意識を高めていきたいです

H25.11.6(水)玉ねぎの苗の定植を行いました。
2013-11-06
11月と言えば~畑作業の大イベント!
「玉ねぎの苗の植え付けで~す」

ポカポカ陽気
の今日は玉ねぎの苗を定植しました。

まず、草むしり
耕し
定植


おいしい野菜の収穫を夢みて、今日も生き生きと
畑作業にいそしむ姿がすばらしい

表情が輝いている

夢みる乙女

こんな立派なかぶも収穫しました

皆さんのお宅の、作物は順調に育っていますか




H25.11.1(金)口腔ケア教室を行いました。
2013-11-01
早いもので今日から11月なのですね~!
あちこちでハロウィン大賑わいだったみたいですよ

羨ましい…
今日は口腔ケア教室を行いました。
歯磨きは肺炎やインフルエンザの予防にもつながると
先生に教えていただきました。
皆さん真剣に話を聞いたり、入歯の洗浄などをして
おられました。

今年の冬は、誰も風邪やインフエンザにかからないよう
予防しましょうね

教室の後、ケアハウスファームで収穫したさつま芋を
焼きいもでいただきました。
「おいしい!おいしいわ~!ありがとう
」という

声を聞くと、それまで大変だったことを忘れてしまい、
作っていてよかったぁ~と思える瞬間でした。


H25.10.29(火)チューリップ球根の植え付けを行いました。
2013-10-29
すっかり秋

気が付いたら10月も終り…
毎日が充実(
)しすぎてあっという間に

1日1日が過ぎてゆく

久々に、秋晴れが広がった今日は、チューリップ球根の
植え付けを行いました。
チューリップ栽培の1年のはじまりです



大勢で作業できたので早く終えることができました。
植え付け後の和やかな歓談する姿は、ほっとする風景です。
何色の花が咲くかは、お楽しみに

