ご利用にあたり
入居の条件
自立の生活を基本として、以下の条件を満たす方
①60才以上の方(ご夫婦で利用される場合は、どちらかが60才以上)
②個室での自立生活が可能な方
③協調性があり集団生活に適応できる方
④身元引受人2名をたてられる方(入居者が入居生活に適応できなくなった時、責任をもって身元引き受け出来る方)
①60才以上の方(ご夫婦で利用される場合は、どちらかが60才以上)
②個室での自立生活が可能な方
③協調性があり集団生活に適応できる方
④身元引受人2名をたてられる方(入居者が入居生活に適応できなくなった時、責任をもって身元引き受け出来る方)
⑤利用料等の支払いが出来る方
毎月の施設利用料
入居者の所得に応じて県の定める基準額
毎月の入居負担額は、
毎月の入居負担額は、
① 所得に応じた区分により、低利用料で入居できます。
②県で定められた基準に基づいて、事務費・生活費・管理費を利用料として、毎月ご負担していただきます。
(1ヶ月約7万5千円~13万4千円程度、食費・部屋代込みです。)
②県で定められた基準に基づいて、事務費・生活費・管理費を利用料として、毎月ご負担していただきます。
(1ヶ月約7万5千円~13万4千円程度、食費・部屋代込みです。)
このほかに、居室での電気・水道・電話料及び、冬期暖房費等がかかります。
※詳しくは、お電話やお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
※詳しくは、お電話やお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
◆入居時に20万円、ご夫婦の場合は40万円をお預かりします。(これは不測の事態に備えての預かり金ですので、退居時には補修代・ハウスクリーニング等の料金を差引いた金額をお返しします。)
◆生活費、事務費、暖房費につきましては、県の基準改正により、変更となる場合があります。
◆利用者の所得制限はありません。
ご入居までの流れ
お申し込み→面接→入居審査→ご契約→ご入居
ぜひ一度ご見学下さい!
資料ダウンロード
PDFファイルの閲覧には、Adobe® Reader®のインストールが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。Adobe Readerのダウンロードページへリンクいたします。
▼資料(PDFデータ)は下記よりダウンロードできます。
ケアハウス氷見の心得 (2013-09-02 ・ 157KB) |